ヘアアイロン(コテ)の太さは?おすすめの温度・太さ
外出が多くなる季節ですね。
また、今ぐらいから増える、
結婚式や披露宴、二次会などのお誘い。
ちょっとキレイにしていきたい。
そうなると、髪型や服装も気になりますよね。
で、がんばって、髪をヘアアイロンで巻いてみようかな・・
なんて、思ってみて、買いに行くと、
太さもいろいろ。
温度もいろいろ。
どれがいいのか判んない!!
なんてなること、結構あると思います。
私も友達に、
何度も聞かれた質問です(笑)
てことで、今回は
「ヘアアイロン(コテ)の太さ、温度おすすめは?」
についてお話しようと思います。
ヘアアイロン(コテ)おすすめ!ツヤが出る!
なんていうか、
ゆるふわとか、巻髪するなら、
デジタルパーマとかもあるけれど、
やっぱりヘアアイロン(コテ)が、
一番ツヤがでて、キレイに仕上がります。
私もデジタルパーマ掛けたことあるんですね。
手入れが楽だと美容師さんに言われて。
でも、私の中では微妙でした。
結局乾かすのに時間かかるし、
艶がイマイチで、私の中ではう~ん・・・
一番、髪型がキレイにおさまるのは、
縮毛矯正系のストレートパーマをあて、
気分に応じて、ヘアアイロンで巻く。
これが一番、艶(ツヤ)がでて美しく仕上がります。
結局デジタルパーマで毛先に気を使って乾かすよりも、私には楽でした。
ストレートパーマなので、
ざっと乾かせるし、
アイロンも慣れれば、時間も掛からないですしね。
昔のホットカーラーをイメージしていたら、
大変、時間がかかるイメージかもですが、
ヘアアイロンはものすごく手軽で、
あっという間です♪
最初だけ手間取りますが、
なれてしまえば、
かなり時短できます。
全部にやらなくても、
必要部分だけさっとしてみたりするだけで、
一瞬でツヤのある髪に仕上げてくれます♪
ヘアアイロンは、
慣れたら、もう手放せません!(笑)
てことで、
本題の、そんなヘアアイロン(コテ)の
おすすめな太さや温度についてですね。
PR
ヘアアイロン(コテ)の太さは?おすすめの温度・太さ
んじゃ、早速。
ヘアアイロンの太さは、
4種類。
19ミリ・26ミリ・32ミリ・38ミリ
です。
この太さの選び方ですが、
19ミリ:ショートの人。
26ミリ:ミディアムの人。
32ミリ:ミディアム~ロングの人。
38ミリ:ロング、緩めで大きいカール用
と言った感じです。
38ミリをショートにしちゃうと、
太すぎて、うまくくるりんとできないです。
きれいに、うまくクルリンとしたいなら、
長さに合わせて大きさ選ぶといいかもしれません。
ヘタすると変なカールになってしまいます。
根本が浮くとかね^^;
なので、長さと太さはある程度
考慮する必要があります。
ちなみに、私は38ミリ持ってます。
ふんわり、こう、
ホットカーラーで巻いたような巻髪ができるので、
お気に入りです♪
太さは想像通り、
細ければ、細かめのカール、
太ければ、ふんわりカールになります。
次に、温度ですね。
おすすめ温度は、
160度~190度。
130~140度なんてのは、論外です。
全然カールがかかりません。
さらに、ついカールかけるために、
長くヘアアイロン当てちゃうってことは、
髪だって痛みます。
なので、せめて160度以上にしましょう。
200度となると、ある程度、上級者が扱う方がいいです。
火傷(やけど)しやすいですし、
すぐにものすごく熱くなるので、
ヘアアイロン(コテ)を、
もう使いこなせている人でないと、
コツンと肌にあたったりして、
火傷(やけど)の痕(あと)が、
残ってしまうかも><
私も、実はおでこに一度やりました(笑)
寝ぼけてたんですよね~==;
温度は高いと、
さっと決まりますが、
扱いには注意が必要です。
ぜひ、ヘアアイロンで
キレイなカールかけるための参考にしてみてくださいね!
PR